インフォメーション♪New
☆次回演奏会☆ 終演しました!下に舞台の様子掲載してあります☆
藝大フィルハーモニア管弦楽団 ニューイヤーコンサート2023 に出演いたします!
日時・場所 2023/1/8(日)14:00 長岡市立劇場 大ホール
料金 全席指定 S席 5,000円 A席3,000円
東京藝術大学所属のプロフェッショナル・オーケストラ“藝大フィルハーモニア管弦楽団”と、長岡市出身の鈴木愛美(ソプラノ)、小山裕幾(フルート)、大瀧拓哉(ピアノ)がゲスト出演する豪華なコンサート。【主催者HPより拝借】
長岡市文化振興財団HP: https://www.nagaoka-caf.or.jp/municipal-theater/performance/event/230108-2/
2023年の新年の幕開けを、皆様とご一緒に迎えられたらと思います!
是非、たくさんの方々のご来場をお待ち致しております!
長岡市芸術文化振興財団様の広報誌カラーズに掲載されました!
リンクからもご覧頂けます!
https://www.nagaoka-caf.or.jp/wp-content/uploads/2022/10/c99fd11b8da7f6dc1318696b79be80f4.pdf
12月6日新潟日報さんステージへようこそに掲載されました!
1月8日、長岡市立劇場で開催されました「藝大フィルハーモニア管弦楽団ニューイヤーコンサート2023」に、約1100人のたくさんのお客様からご来場頂き、誠にありがとうございました!
お陰様で、新春に相応しい、明るいオペレッタやオペラアリアを、無事愉しみながら歌わせて頂くことが出来ました!
フルートやピアノ協奏曲、オペラからJ.シュトラウスの名曲の数々と、盛りだくさんなプログラムでした。
一緒にゲスト出演した、フルートの小山裕幾さん、ピアノの大瀧拓哉さんは、同じ長岡市出身で、長岡高校も同窓、お若くしてご活躍されておられ、とても素晴らしかったです!
藝大フィルさんの、美しく、柔らかくも迫力ある素晴らしいハーモニーに、大変感動致しました!
美しいワルツは、ウィーンに留学した頃を思い出させてくださり、素敵な時間を過ごさせて頂きました☆彡
当日は、花角県知事様、磯田長岡市長様もお見えになり、温かいお言葉をかけて頂き大変嬉しかったです。
地元長岡市で、この様な豪華な演奏会が開催され、出演させて頂き大変光栄でした!
たくさんの方々からご来場頂き、心から感謝申し上げます。
ありがとうございました!!!
フルートの小山さんと、ピアノの大瀧さんと!
花角県知事様、磯田長岡市長様、藝大フィルの指揮の迫先生、出演者の皆様と♪
1月9日の新潟日報に、ステージの様子が掲載されました☆彡
歌い終わりましたら、少しお話しもさせて頂きました!MCの長谷川正規先生と。素晴らしいMCでした!
カーテンコールより!
長岡市芸術文化振興財団さまの 舞台レポートはこちら!⇓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
11月28日(月) 19時開演 終演致しました!
交声曲「海道東征」ソプラノⅡ ソロ
場所:福岡アクロス シンフォニーホール
出演
指揮:現田茂夫、管弦楽:九州交響楽団、ソプラノ:幸田浩子、ソプラノ:鈴木愛美、アルト:杉山由紀、テノール:青栁素晴、バリトン:萩原潤、合唱:九響合唱団(合唱指揮:横田諭)、NHK福岡児童合唱団MIRAI
詳しくは産経新聞社さんHPをご覧下さい。
https://www.sankei.jp/events/2021/05/49233
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
素敵なホール一杯に響く美しい音楽と共に、一体感を感じながらステージに立たせて頂きました!☆彡
素晴らしいマエストロ、歌手ソリストの皆さま、オーケストラ、合唱団の皆々さまとご一緒させて頂き、大変嬉しかったです!!
指揮者の現田先生と出演者の皆様と!!素晴らしい方々とご一緒させて頂き光栄でした!!
最近リニューアルしたばかりのアクロス福岡シンフォニーホール、とても素敵でした!
-----------------------------------------------------
12月4日(日)14時開演~ 場所:見附市文化ホール アルカディア 終演致しました!
第30回 アルカディア音楽祭
~歓喜の歩み これからも~
L.v.ベートーヴェン 交響曲 第九番 ニ短調「合唱付」
音楽監督・指揮 船橋洋介
ソプラノ 鈴木愛美
アルト 実川裕紀
テノール 渡辺大
バリトン 菅野宏昭
管弦楽 アルカディア音楽祭オーケストラ(コンサートマスター 大関博明)
合唱 アルカディア音楽祭合唱団
一般 2,000円 小中高生 500円
第30回アルカディア音楽祭「第九演奏会」ソプラノソロで出演させて頂きました!
アルカディア音楽祭は、今回で第30回を迎えられ、ベートーヴェンの「第九演奏会」となりました。
私も折に触れ出演をさせて頂き、大変光栄なことに今回で7回目の出演をさせて頂き、アルカディアの皆様にお世話になってきました。
コロナ禍の中止を経て、素晴らしいマエストロ、合唱団、オーケストラ、ソリストの皆様が一丸となって、ホール一杯に美しい音楽を響き渡らせ、感動いたしました!
30年間、アルカディアの皆様が繋いでこられた絆と、長年ご尽力されてこられた賜物で、本当におめでとうございました!
沢山の方々にご来場頂きまして、大変ありがとうございました☆彡
指揮者の船橋先生、共演者の皆さまと!素晴らしい方々とご一緒させて頂きました!
見附市アルカディア文化ホール♪響きの大変良いホールです!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<10月9日(日)>
「花嫁人形」合唱コンクール 審査
会場:新発田市民文化会館
審査員:
池辺晋一郎(作曲家・東京音楽大学名誉教授)
後藤丹(作曲家・上越教育大学名誉教授)
鈴木愛美 (声楽家・新潟大学准教授)
蕗谷虹児のゆかりの地、新発田市で「花嫁人形」合唱コンクールがありました。コロナ禍で中止が続き、3年越しの開催、各合唱団の皆様の素晴らしい演奏に感動し、胸が熱くなりました!
作曲家の池辺晋一郎先生と、同じく作曲家の後藤丹先生と、私はまだ未熟ながら恐縮ですが先生方とご一緒させて頂き、大変勉強になりました。
蕗谷虹児の今でも色褪せない美しい絵は大好きです。
<11月8日(火)>
新潟大学附属長岡中学校 合唱コンクール審査員 ー 長岡市立劇場大ホール
クラス一丸となって素晴らしい演奏をご披露下さり、大変感動致しました!
講評の様子♪
-----------------------------------------------------------------------
2022年夏~の活動♪
<6月26日(日)> 終了
新潟県音楽コンクール 声楽部門予選 審査員
<6月29、30日(水、木)>(非公開コンサート) 終了
演奏会場まで普段なかなか足を運べない方の為にも、身近に音楽をお届けするコンサート
主催:新潟県文化振興財団
文化庁 文化芸術創造拠点形成事業
~ふれあいホッとコンサート~
八色園様 小出特別支援学校様 魚沼基幹病院様
出演:鈴木愛美(ソプラノ) 上野正人(バリトン) 金子陽子(ピアノ)
自然豊かな魚沼地方の3ヶ所にお伺いさせて頂きました。3公演とも温かくお迎えくださり、今まで長らくコロナ禍で、近くで触れ合う演奏会は久しぶりとなりました。優しい笑顔や思い思いに音楽を楽しんでくださったご様子や、皆様の頑張っていらっしゃるお姿に、出演者一同感動して帰って参りました。大変ありがとうございました。
魚沼基幹病院、鈴木院長先生と出演者の皆様と♪
7月14日 新潟日報さんの記事に演奏会の様子、ご掲載頂きました♪
魚沼基幹病院さまでの演奏会の様子!病院さまの公式ブログからお写真拝借致しました♪
詳しくは、魚沼基幹病院さまBLOGをご覧ください!詳しい演奏会の様子はこちらへ⇓
https://www.uonuma-kikan-hospital.jp/archives/blog_nursing
各会場の皆様、温かく迎えて下さり、ありがとうございました!
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
近況が、以前奨学金を頂いていた、ロームミュージックファンデーションの会報誌に載りました♪
<7月31日(日)> 終了
新潟県音楽コンクール声楽部門本選会 審査員
秋以降は、演奏会と続きます♪